記事はわかりやすい言葉とユーザー視点で – まーくんのアフィリエイト学校【afb】

アフィリエイトを始めるために知っておきたいことなどの基礎から、運営に関する知識やテクニックなどの応用まで様々なノウハウを学ぶことができます

記事はわかりやすい言葉とユーザー視点で

公開日 最終更新日

商品やジャンルに対する知識があると、専門用語を使いたくなる人もいるかと思います。

しかし、ここは初めてサービスを利用するユーザーや、知識がまったくないユーザーのためにも
専門用語を使う場合は注釈をつけたり、わかりやすい別の言葉に置き換えたり工夫していきましょう。

また文章についても、あまりに堅苦しい語調や、回りくどい言い回し、難しい漢字は使わないようにしましょう。
ユーザーが文章を読むことに疲れ、サイトの離脱に繋がる場合があります。

可能であれば記事が出来上がったら、サイトのターゲットに近い第三者にチェックしてもらい
記事に伝えたいことがきちんと書かれているか、頭にスッと入ってくる文章になっているか確認してもらましょう。

 

ユーザー視点とは

 

ユーザー視点は、自分がデパートに買い物に行ったことを想像するとわかりやすいと思います。


商品を見ていて、販売員さんに話しかけられた時に
「この人は商品を買わせようとしている」と感じる販売員さんもいれば
「この人は親身になって自分が探していた物にピッタリの商品を紹介してくれる」と感じる販売員さんもいると思います。

確かに両方とも販売員さんですから、目的は「お客様に商品を買ってもらう事」です。
しかし後者の販売員さんのほうが、「自分の悩みを理解し、自分の視点で商品を紹介してくれる」ユーザーの立場にたった販売員さんとして評価されるのではないでしょうか?

この「ユーザーの立場にたつ」ということがユーザー視点です。

サイトでも同じで、サイトに訪れたユーザーに対し
「このサイトは自分の悩みを解決でき、自分が探していた商品・サービスを紹介してくれるサイトだ」と思ってもらうことでサイトからの申込みに繋がります。

 

ユーザー視点での記事の書き方

 

ターゲットを理解する

 

ユーザー視点で記事を書くためにユーザーの気持ちを理解しましょう。
方法はいくつかあります。

方法1
サイトのターゲットに一番近い身近な家族や友人・知人に話を聞きましょう。

方法2
サイトのターゲットに近いユーザーが悩みを相談する、FAQサイトや悩み相談サイトをチェック。

方法3
紹介したい商品・サービスのLPや公式サイトにある「よくある質問」をヒントに。
「よくある質問」には、ユーザーが商品やサービスを使う前や使っている最中に疑問に思う事が書かれています。

これらをサイトのコンテンツとして盛り込むことで、ユーザーが持っている疑問を事前に解決でき、申し込みに繋がりやすくなります。

 

ターゲットを理解しユーザー視点で書く

 

ターゲットを理解したら、そのユーザーの悩みを解決するための商品やサービスを選定し、特徴やメリットなどを盛り込みながら記事を書いていきましょう。

他の商品やサービスではなく、なぜそれをオススメするかの理由を具体的に・明確にすることで、申し込みに繋がりやすくなります。
※申し込みをさせるための虚偽や誇大な表現を行わないように注意

どんな記事にも共通して言えることとして、きちんと商品・サービスについて下調べすることが何よりも重要しです。しっかりと時間をかけて記事を書いていきましょう。

 

関連記事

売れるアフィリエイト記事の書き方 初心者でも書ける3つの法則

 

新規パートナー無料登録はこちら

 

記事作成コース 一覧に戻る

この記事を書いた人

著者:afb運用チーム

高収入アフィリエイター様からの満足度11年連続1位の評価※をいただいているafbの運用チームです。
経験豊富な専門スタッフが、アフィリエイトの知識やノウハウを解説します。

※ 2013〜2023年6月に実施された、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の 「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」における利用者満足度調査による