アフィリエイト豆知識【ステマ規制を理解し、正しい広告表示をしよう】 – まーくんのアフィリエイト学校【afb】

アフィリエイトを始めるために知っておきたいことなどの基礎から、運営に関する知識やテクニックなどの応用まで様々なノウハウを学ぶことができます

アフィリエイト豆知識【ステマ規制を理解し、正しい広告表示をしよう】

公開日 最終更新日

ステマ規制とは

 

ステマ(ステルスマーケティング)とは、 消費者に広告だと気づかれないように商品やサービスを宣伝し、販売促進を狙う行為です。

2023年10月1日から、ステマ(ステルスマーケティング)は景品表示法のその他誤認されるおそれのある表示」として規制されます。

過去の投稿についてもそのまま放置していると同様に規制の対象となります。

景品表示法とステマ規制を理解し、正しい対策を行ってきましょう。

 

なぜステマ規制が必要になったか

 

消費者は、SNS投稿や記事が広告であることを理解していれば、「これは企業からのメッセージだから、少し誇張されているかもしれない。だから冷静に考えよう」と判断することができます。
しかし、広告であることが明確でない場合、企業の発信と一般ユーザーや第三者の客観的な意見を区別することが困難になり、商品やサービスが良質であるように見えてしまい、それが購入や利用につながるケースがあります。

広告であることを明示しない、または隠すことが売上向上に寄与するケースは少なくなく、このようなマーケティング手法の採用が増えてきました。
これまで海外ではステマは法律で厳密に禁止されていましたが、日本においては、媒体社や団体などの規約や自主規制により禁止されているのみで、何がステマにあたるかも明確ではありませんでした。

このような状況から、広告だと隠して違法性のあるサービスを広告したり、個人の感想として紹介されたSNSの投稿が実は広告だった、といった炎上やトラブルが増加しました。

これらの複合的な要因により、ステマは法律として規制されることになり、どういった表示がステマにあたるのかも明確化されました。
アフィリエイト広告ついても、原則広告表示が必要であるということが明確となり、アフィリエイト広告を掲載する場合、広告表示をすることが必要になりました。

 

ステマ規制とは誰が対象の法律か

 

景品表示法の規制対象は供給事業者(広告主)です。
ですがステマ規制の規制対象となる表示には、アフィリエイトサイト(SNS・ブログなども含む)も含まれます。
つまり、アフィリエイトサイトが原因となり、広告主が景品表示法違反となる可能性があるということです。

ステマ規制に触れる行為をした場合、アフィリエイターには景品表示法上の直接的な法律的な責任はありません。
ですがASPの規約やプロモーションごとのレギュレーションに触れるなどして、プロモーションの提携解除・成果全却下などの可能性があります。
その他、景品表示法の措置命令の際に、違反表示をしていた表示物として自サイトや運営者名などが公表される可能性も。

アフィリエイト広告を掲載する場合は、ASPの規約やプロモーションごとの規約を必ず守りましょう。

 

ステマ規制に違反しないために何をするべきか

 

ステマ規制に違反しないために、アフィリエイターがするべきことはただ1つ!

アフィリエイト広告を掲載する箇所に、
一般消費者にとって、表示内容全体から、事業者の表示であることが分かりやすい表示をする必要があります。
具体的には、アフィリエイトサイトに下記の表示(以下、「広告表示」といいます。)を行うことが考えられます。

  1. 1. 「広告」、「宣伝」、「プロモーション」、「PR」といった文言による表示
  2. 2. 「A社から商品の提供を受けて投稿している」(商品提供があった場合)
    「本ページはアフィリエイト広告を利用しています」
    「本記事はプロモーションです」といったような文章による表示

上記の記載方法どちらかを一般消費者にとって事業者の表示であることが明瞭となる場所に表記する必要があります。

ポイントとしては、表示全体をみて広告かどうか判断するのは一般消費者であり、
その表示方法が不適切かどうかを判断するのは行政であるということです。

そのため、わかりにくい表示や表現をした場合、ステマ規制に触れる可能性があります。
『誰にとってもわかりやすい表示』をすることを念頭に、ASPの規約やプロモーションごとのレギュレーションを元に表示を行っていきましょう。

詳細につきましては以下もご確認ください。
消費者庁_運用基準 

 

afbの対策

 

afbの対策は以下の通りです。

afbでは、アフィリエイターに2023 年 9 月 6 日にお知らせを行っております。
アフィリエイター様向け ステマ規制に伴う対応について

また広告主様向けに2023 年 9 月 8 日にお知らせを行っております。内容につきまして合わせてご確認ください。
広告主様向け ステマ規制に伴う対応について

また以下の法令情報ポータルサイトにて、アフィリエイター様向け・広告主様向けの解説資料をご用意しております。
理解度を確認するための無料オンラインテスト<もありますので是非ご活用ください。
知っておきたい!アフィリエイトに関わる法令情報 – 無料テスト 

 

ステマ規制への対策まとめ

 

ステマ規制は複雑そうに見えますが、アフィリエイターとしてのステマ規制の対策はただ1つ、アフィリエイト広告を掲載するところに『広告表示』をするだけ!
(過去の記事や投稿も含め対応する必要があります)

それさえ対応すれば、ステマ規制については怖がる必要はありません。
広告表示を徹底し、安心運用をしていきましょう。

 

========================
※本記事を参考にしたことにより被る不利益について、何ら責任を負うものではありません。 
※ 法律の内容に関する記事のため、法律の改正・ガイドラインの追加等により現在は誤りとなる可能性がありますので、ご注意下さい。
========================

▼広告に関わる法令をマスターしたいならこちら

 

▼アフィリエイトに関する法律全般を知りたければこちら
アフィリエイトで知っておくべき法律は?

 

新規パートナー無料登録はこちら

アフィリエイト通信 一覧に戻る

この記事を書いた人

著者:afb運用チーム

高収入アフィリエイター様からの満足度11年連続1位の評価※をいただいているafbの運用チームです。
経験豊富な専門スタッフが、アフィリエイトの知識やノウハウを解説します。

※ 2013〜2023年6月に実施された、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の 「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」における利用者満足度調査による